人気アニメをモチーフにしたメールソフト「新世紀エヴァンゲリオン通信計画」 (窓の杜)

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

携帯周波数の検討会、「新規事業者に1.7GHz」という意見も (Internet Watch)

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

ドコモ、パケット料を企業側で負担できるサービス (ケータイWatch)

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

IPAとJPCERT、ソフトの脆弱性に関する届出状況を発表 (Enterprise Watch)

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

米Sun、Solaris 10をオープンソース化 (Enterprise Watch)

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2005/01/26/4422.html

仕事に直結するのであげておきます。

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

マイクロソフト、GeCAD NETの“MS05-001不完全疑惑”を否定 (Internet Watch)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/25/6207.html

だから…仕様なんでしょ?(笑)

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

Movable Typeでスパムメールが送信できてしまう脆弱性 (Internet Watch)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/25/6205.html

なんか、予感が的中って感じ…。いつかこういうのが起こると思ってたら…見事になってしまったしなぁ…

「バグのないプログラムはない」理論通りの結末…

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

技術は「使うてナンボ」の世界でしょ (IT Pro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050124/155140/

持ってる技術ばかりがよくても、それが活かせなければ何の役にも立たない。

考えてみると、結構普通なことかもしれないけど、でも大事なことなんですよね。

そういえば、技術ばかりに拘っていくやつが友人にもいるけど、私はあぁはなりたくない。有効に「活かす」ことができてこそ技術が役に立つ。

パソコンを素人に教えるのだってそう。難しい技術ばかり教えたって何の役にも立たない。全く理解してもらえない。その場その場、その人その人がちゃんと使えることのできるレベルでいかないとね。

まぁ、話はそれたけど、適切に使えてナンボだってことだね。

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

Firefox,Mozilla,Thunderbirdに関する12件のセキュリティ・ホールが公開,最新版で修正 (IT Pro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050124/155157/

さすがはFirefox。潰すのもはやいはやい!

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

レベル補正やトーンカーブ調整などが可能なフリーのレタッチソフト「SHARAKU」 (窓の杜)

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/01/24/sharaku.html

このツールは、概要を詠んだ限りでは、結構やる気がありますね。グラフィックス処理であれだけ出来れば、とりあえず文句ないです。

まぁ、それ専用の正規ソフトと比べたらいけないんだろうけど、簡単に編集という時には使えそうな感じですね。

結構ちょこまかした編集ってあるんですよね。ディスプレイの現状をキャプチャしたりとかw

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする