資本金振り込み

定款認証が完了したので、資本金の振り込み。

振り込みといっても、麻雀ではありません!(ぉぃ

以下の手順で対応。

  • 個人用に新規口座を作成
  • 作成した口座宛に、振り込み人の名前が通帳に記帳されるように振り込みを実施
  • 通帳の表面、拍子を開いたページ、実際に振り込みを行ったページの3ページをコピー

通帳に振り込み人の名義が出ることが重要。これが登記申請時に使える資料になるので。

カテゴリー: 日常 | タグ: , | コメントする

定款認証 – 公証人役場へ(2)

前日に事前確認していただき頂いた指摘事項を修正の上、

  • 原本1(公証人役場保管用)
  • 原本2(会社保管用)
  • 謄本(法務局提出用 – 設立登記申請時に添付する)

の3部を作成。

今回はA4で8枚なので、ホチキス止めの上、境目に契印(途中のページに対して、ページを開ききった状態で、2ページにまたがるように押印する)でも良かったんですが、

体裁や扱いやすさも考慮して、袋とじで作成してみたです。

事前に、4万円の収入印紙と、5万2千円の厳禁を準備。

内訳は以下の通り。

  • 4万円の収入印紙(公証人役場保管用の原本に貼り付ける)
  • 5万円(公証人の手数料)
  • 2千円(250*8ページ、謄本作成費用)

準備を行い、指定の時間に訪問し、特に問題なく完了…のはずが、

完全に見落としていた誤植を発見…

本文中ではないので修正しなくても良かったのですが、さすがに後から体裁が悪いので訂正。

そんなわけで、無事定款の認証が完了。

カテゴリー: 日常 | タグ: , | コメントする

定款認証 – 公証人役場へ(1)

出張等もあってずいぶんと間が空いちゃいました。

設立予定日まであと1週間です。

そんなわけで、会社用の印鑑もできあがり、定款の下地も作成が済みました。

事前に法務局で確認してもらい、本日はいよいよ、公証役場です。

公証役場で定款の認証を受け、それに併せて資本金の振り込みを行い、設立予定日に法務局に手続きをすれば会社ができます。

ひとまず公証役場に電話して在/不在の確認をおこない、一度事前に内容をチェックするので来てくださいな、とのお言葉。

公証役場まで、例によって片道約30分ほどかけていってきたです。

いくつか指摘事項があって、修正案を書き込んでもらいました。

明日までに修正し、3部ほど作成して持ち込めば、必要な手数料を支払うことで認証を受けることができる見込み。

いよいよ本格的になってきました!

カテゴリー: 日常 | タグ: , | コメントする

商号検討→商号調査簿閲覧

退職翌日からぼちぼち考えていた商号。

検討にあたって考慮したポイントは、以下のような感じです。

  • 予定する業務内容が商号からはっきりと、もしくはニュアンスが伝わること
  • ありがちな4文字略語にしてもあまりおかしくない
  • 耳さわりが良い(響きが良い)
  • ネタに走らない
  • 商号に漢字があると歴史あるイメージとともにお堅いイメージがつきまとうため外す
  • アルファベットも使用可能ではあるが、緩和されたのが最近のため歴史が浅いことが分かるため外す
  • 結果としてカタカナをベースとした商号にしておくこととした
  • 同一市区町村内に類似商号がないこと
  • 独自ドメインが取れること

なんと言っても業務内容がはっきりしていなければ意味がありません。

私は、ICT系のサービスや製品を提供する会社にしようとしていますから、そういったサービスや製品を開発したり販売したりコンサルしたりする会社にしたいと考えています。(もちろん、詳細にはもっといろいろキーワードを掲げたり言葉にまとめたりしていますよ)

その上で、達成に向けた目標に掲げていることを伺わせるか業務内容が分かる、夢のある商号を目指しています。

SFおたくでもありサブカル系にも造詣が深い分ネタに走りそうなんですが、さすがにそれをしては他所様に向ける顔がありませんよね。

実は検討段階では「株式会社絶対領域」とか「株式会社オーバーニー」とかってネタもあったんですよ(ぉぃ

他にも、ICT系にありがちな4文字略語で響きが悪くないことに注意したり、独自ドメインが取得できることに注意したりと、気配りを欠かしません。特にドメインはWebサイトの構築やメールアドレスの作成に必須となるICT系に限らず重要な営業ツールですから、独自ドメインが取れるかどうかは重要です。価格的には「.jp」ドメインが手っ取り早いのですが、案外取られている事があるので、今回は「.jp」ドメインか「.co.jp」ドメインのどちらかが取れればOKとしました。

決定する前、最後に、「その商号の由来がきちんと説明できるかどうか?」という観点で、もう一度見直ししています。

他の人、同業者であったり営業先であったりに、社名の由来がきちんと説明できなければ意味がないですよね。

それで、何とか連休終盤の5月9日に決まったので、週明けの5月11日に、早速法務局にいってきました。

業務内容と商号が決まったら、設立に向けてまずやることといえば、法務局にいって類似商号の確認を行うこと。

現在、会社法では同一住所でなければ類似商号が同一市区町村内に存在していても問題はありません。

ですが、やはり同一市区町村内に類似商号があると混乱しやすいですし、過去に違法なことをしていたり多額の負債を抱えた倒産をしているようなケースがあると、疑われる可能性もありますから、そこは全くの新規であることが理想です。

管轄の法務局に赴き、「商号調査簿」の閲覧を行いました。

閲覧そのものは無料です。

申請の書類がどれかすごく分かりづらかったのですが、「登記事項要約書交付/閲覧 申請書」に、「申請人」および閲覧欄の「商号調査簿(無料)」に記入し閲覧窓口に提出しただけです。

 http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-2-4.pdf

すると分厚いファイルを渡されて、市区町村別に分かれたファイル内からアルファベット、アイウエオ順に並んだ中から実際に商号をチェックしていくだけです。

念のためいくつか候補を用意していたのですが、お気に入りの1つめで重複していないことが確認できたため、決定できました。

帰宅後は、比較的時間の掛かる会社印の発注を行っています。

カテゴリー: 日常 | タグ: , | コメントする

2009-05-11

ちょっとご無沙汰しています。

連休明けから、いよいよ本格的に起業に向けて動き始めました。

最近は、Chixiでの日記がどちらかといえばメインなので、ここまでは若干さぼりがちになりそうですが、なんとかまとめていきたいところです。

当面は設立日記になりそう 😉

カテゴリー: 日常 | コメントする

インストールマニアックス2009参戦!

サーバが5月1日にようやく届いたので、とりあえず作業を始めてます。

ひとつ疑問なのは、ドキュメントってどうまとめていったらいいんだろう?

何か公式にドキュメントフォーマットの指定がありそうな感じ?なんですが、発表が期間終了後になりそうな記載も見られるので、ひとまずは手書きでHTMLを書き起こすか、インストールしたCMSで作成しておくって進め方がいいのかな…

カテゴリー: 日常 | コメントする

退職、という出来事

4月末で退職しました。

Chixiをきちんと運営していくために、開発・管理といった運営をきちんと回すための方策として、また技術者としてあるべき姿やレベルアップを目指して選択しました。

これからも、どうぞ、よろしくお願いします。

カテゴリー: 日常 | コメントする

お絵かきできるSNS Chixi.jp(ちぃ)をリニューアルしました

というプレスリリースを発行しました。

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=34860

カテゴリー: 日常 | コメントする

思いっきり私事ですが

今日から勤務地が変わりました。

実質は転勤です。

おかげで益々忙しくなりそうです…

カテゴリー: 日常 | コメントする

NHK BSアニメ夜話の公開録画迫る

ドタバタ劇をやってくれてる、どう見てもNHKの失態としか思えない公開録画ですが、実はうちにもチケットが2枚あるんですよねー

あ、あの、テーマが涼宮ハルヒの憂鬱から、劇場版グレンラガン 紅蓮編に変更されたやつですよ

正直、ハルヒじゃなくなったから、抗議の意味も含めて行かないって方法もあるのかな?と思ってみたんですが、

ちょっと逆転の発想が浮かんでしまってます。

行ってどれだけ空席か見てやるか!と(何

あと、どうせいくならネタをやりたい。

コスプレで参加してもいいものなんですかね??

えっとぉ、ハルヒじゃなくなったことに対する抗議として、ハルヒのコスをしてやったらどうだろ?なんておもっちゃうわけなんですよー(まて

大丈夫なんですかね?

カテゴリー: 日常 | コメントする