落選…(ほぼ間違いなし)@午後篇

今期の情報処理試験の答え合わせしてみました。午後についても。

どこをどう考えても、答え合わせすることなく、今回はダメだと確信…解答例を観た時点で、あぁもうだめだと思いましたよ。

本当、調子のいい昨年受からなかったのが一つ不思議な話で、自己採点ではかなり余裕あるほどだったんだけど、なんだかなぁ…

一応…自己採点してみましょうかね…どう考えてもダメっぽいのは間違いないんだけど…あぁ、やってみて凹むだけか…う~ん…

カテゴリー: 日常 | コメントする

ウキウキ放送局!

今日のウキウキは、月1コーナーとして初めてオンエアされた「ツボ」のコーナーが印象的でした。

スポンサーがさんが鍼灸接骨院なだけあって、北斗の拳をモチーフに、出てきたツボから実在するしないなんて話をしたりとかしてました。ん~おもしろいですよ。もうもしかしたら、アニメ夜話に匹敵するくらい(笑)

来月も楽しみです。どうなることやら~

カテゴリー: 日常 | コメントする

「Windowsネットをきちんと理解していますか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041020/151465/

基礎基本。理解してるつもりでも忘れていたり、目先ばかりが見えてしまうってのはよくありますが、こういうところからまずは認識していく。定石というものは大切ですね。

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

「台風23号の影響、各社一部地域で携帯が使えない状況に」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21079.html

天災で仕方ないところなのでしょうけど、それにしても、某V社は何でしょう?相変わらずあんな感じで…

そういう対応のおかげで、アニメの録画依頼しそこねたりとか、そういう実被害が及んでます(そっちかよ)

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

「W21Kに発信と同時に着信するとメモリが消失する不具合」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21073.html

はぁ・・・こういう不具合、あたしも見逃さないようにしないと(開発者として肝に銘じた(爆)

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

「アプリケーションを踏み台にしたソフトフォンのウイルス感染」

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2004/10/22/3446.html

簡単に使える裏には何か落とし穴があるってのはよくありますが、まさにそんな感じのですね…

P2Pって世界らしいウイルスってのもあるわけで、そういう対応があってはじめて成立するんですよね。

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

「「Sleipnir」「Firefox」などのタブ切り換え型Webブラウザーに存在する脆弱性」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/21/tabbrowsersecad.html

タブブラウザも善し悪しって感じですかねぇ。まぁ、仕方ないですよね…

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

「パッチをフル適用したIE 6.0で任意のスクリプトを実行される脆弱性」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/21/5086.html

タイトルだけだと解りづらいんですが、Windows XP SP2でパッチをすべて適用しても発生してしまうらしいのです。こういうことができるんだと、Windows XPのセキュリティ強化ばっかり考えてて、結局のところこういった稼働系のところは考えられてないってイメージですよね。

もうちょっと目の向け方を考えて欲しいですよ。気持ちとしては「オシイ」といったところですが。

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

契ワイン、届いていました。

いつ到着にするように注文したか忘れてましたが、今日とどきました。

う~ん、堪能はもうしばらくしてからですけどね。たのしみ~

カテゴリー: 日常 | コメントする

私に対する挑戦ですか?

今日は管理宛てのメールで面白い…というか、明らかに私に対する挑戦がきていたので晒します(マテ

> ○○○ 様

> 突然に、不躾なメールをお送り致します事、お許し下さい。

> ×××サーバー ▽▽ と申します。

そう思っているなら送るな、ヴァカ!!

> http://…(ry

> 上記Webサイトを拝見致しましたところ、たくさんの画像ファイルを配信されているように

> 見受けられました。

ここ、加入者さんのサイトなんですけど、ふつーに画像なんてほとんどないぞ?(ぇ

これ、明らかにテンプレートぢゃないですか!なめるなよヴァカ!

> ところで、弊社では×××サーバという、

> 大容量の帯域保証の回線を確保した専用サーバをご提供させて

> 頂いております。

  (以下、中略)

はいはい、おきまりの本音が出てきましたね。

こういう奴らは、決まってこういうんです。テンプレートなら益々そのとおりって感じ。

> 多少でもご意見ございましたら、ご連絡頂けませんでしょうか。

> 宜しくお願い致します。

意見ですか?五月蠅い、やかましい、逝ってよし!

んでもって、ちょうどこの糞メイルにURIがついてたので一応漁ってみましたが、どうやらこうやら、はっきり言える事は「金額がない」です。

金額明示しないでWebの商売ってそんなに購買意欲わかないんちゃう?

そして結論!

目的を果たせないシステム、ハードウェアばかり先行したシステムに意味はないのです。帯域保障?んなもん、うちのサーバじゃ必要になるほどのコンテンツありませんから!!!残念っ!!!!

つーか、そもそもこういうspamでやってきたものに、いいものはありません!!

カテゴリー: 日常 | コメントする